ひさびさの飲み会でした🍻

新型コロナが5類感染症に移行したことを受け、弊社でもひさびさに飲み会が計画されました。場所は、ホテル日航奈良屋上ビヤガーデン🍻

心配した夕立もなく、絶景を眺めながら冷たいビールと美味しいお料理で、気心の知れた職場の仲間たちと楽しい時間を過ごすことができました‼️

100円の勇気

通勤途中にある自動販売機でみつけました。このメーカーの飲料水は100円の品が中心で、お手頃なんですが。

一本、全部飲み切れるか不安で、ボタンを押す勇気がありません(゚д゚lll)

鬼は外!福は内!コロナ去れ!

ご近所さん、豆まきしてらっしゃる気配がない…今年も一人豆まきしました。

コロナ退散の願いも込めて、いつもの年より多めにまきました。

最近めっきり見かけなくなった柊鰯。

一年間、玄関先に飾っていたのを新しい飾りに取り替えます。

謹賀新年

明けましておめでとうございます

皆さまよいお正月をお迎えでしょうか

新型コロナの不安が払拭できない現状ですが、今年こそは明るく勢いのある年になりますように…地元の大安寺に初詣に出かけました。

大安寺南側にある八幡神社(元石清水八幡宮)にもお詣りしてきました。

今年も“マイペース+ちょっと頑張る自分”で、怠けず焦らず元気に過ごしたいと思います❗️

おにぎりアクション

弊社、お得意様の株式会社ミライトリンク様のTwitterで『おにぎりアクション』なるものが展開されていることを知りました。

https://onigiri-action.com/

おにぎりアクション。おにぎりで世界を変える!

ちょっと、素敵❣️#onigiriactionをつけてSNSに投稿するだけらしいので、チャレンジしてみようかな🍙🍙

嬉しい差し入れ❣️

奈良銘菓「さつま焼」をいただきました。

昔から名前はよく知っていたのですが、食べるのは初めてでした。あっさり上品な甘さのこしあんを小麦粉と卵で作った皮で包み一個ずつ職人さんが焼き上げたお菓子は、さつま芋を形取った可愛い姿。

半分に割ると、中心に穴が空いています。竹串に刺してひとつずつ焼いているからだそうです。

明治30年から作り続けられている銘菓、美味しかったです。堪能させていただきました。

Top