4月22日のこと 4月22日、会社前を通行止めにして道路工事がありました。 事前に地域自治会の回覧板で周知されていたものの「何の工事なんやろね?」とよくわからないままでした。 工事完了後、消火栓のふたの形状が変更されていました。長方形から円形になり、消防車の絵柄入り。 「見たぁ??カッコよくなったよ❗️」とちょっとテンション上がりました。 (o(*゚▽゚*)o)♡ ⬇︎
河津桜、発見‼️ 先週の木曜日(3月8日)、通勤途中に一本の河津桜を発見。枝垂れ桜があるのは知っていたのですが、その横に河津桜も植えてあったのには気づきませんでした。 先週末、汗ばむほどの暖かさと昨夜の雨で、いっきに開花したようです。今朝見てびっくり‼️ 足を止め、時間を忘れて見入ってしまうほどの美しさでした。
“スーパーニャンニャン”の日 2月22日は「猫の日」 “ ニャンニャンニャン ”という語呂合わせから、1987年に制定されたそうです。 さらに、今年は2022年で、“2”が6つも並び“スーパー猫の日”と呼ばれているとか。 6個も並ぶのは、鎌倉時代の1222年以来、800年ぶりらしいですよ。次の“スーパー猫の日”は100年後の2122年。 200年後の2222年2月22日はなんで呼ぶんでしょうね (=^x^=)
鬼は外!福は内!コロナ去れ! ご近所さん、豆まきしてらっしゃる気配がない…今年も一人豆まきしました。 コロナ退散の願いも込めて、いつもの年より多めにまきました。 最近めっきり見かけなくなった柊鰯。 一年間、玄関先に飾っていたのを新しい飾りに取り替えます。
若草山山焼き 1月22日(土)は、奈良の冬の風物詩、若草山山焼きでした。 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/y_kogen/2016/01/16/9351.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D 18時15分、開始合図の打ち上げ花火の音が響き渡っていました。 「いつか麓まで見に行ってみたいなぁ」と毎年考えますが、極寒の時期、なかなか実行できずにいます😅