葉桜 何日か前までお花見の人たちで賑わっていた佐保川の桜も、すっかり散ってしまいました。季節はとどまるなとなく、進んでいきます。最後のお花見日和となった15日の日曜日、朝の7時半から花を見ながらお弁当を食べているご夫婦を見かけました。花見客もほとんどいなくて空気もきれいなこの時間、朝活流行りの昨今、有りかな?!
幸せいっぱい~佐保川の桜 昨日の仕事帰り、回り道をして桜の下を通りました。 風が吹くたびに花びらが舞い、とても美しい! 時間を忘れ、立ち止まって見入ってしまいました。 佐保川沿いの桜、すっかり“名所”になってしまいましたね。 結婚式の写真の前撮りをしているカップルに出会いました。 幸せいっぱいのお二人…私もおすそ分けをいただいて、ルンルン気分で帰宅しました(^^)
どんぐりコロコロ for 鹿 おはようございます、ごんです。先週末、我が家に遊びに来ていた甥っ子をつれて、奈良公園に出掛けてきました。昨年秋に集めておいたドングリを持参。そこらへんで撒くと、かなたにいた鹿まで走って食べに来たのにはビックリ!!そばの露店のおばちゃんに「鹿せんべいを買ってあげてくださ〜い。」って言われちゃいました。一束ずつ買ってやってみましたが、あきらかにドングリの方が食いつきがよかったですよ(^-^;
顔晴る(がんばる) 2011年3月11日午後2時46分東日本大震災から一年がたちました鎮魂の一日なすすべもなく命を落としたたくさんの方々の無念故郷を追われ不自由な生活を強いられる人々の苦しみ忘れてはならぬ、と改めて心に刻みましたテレビの追悼番組で、平原綾香さんが頑張るではなく「顔晴って(がんばって)」と被災した子ども達に声をかけてらっしゃいました。優しく素敵な言葉です。被災された方々の顔に、晴れやかなほんとうの笑顔が浮かぶ日が、一日もはやく訪れますように願ってやみません。
スマホナビ 今日、息子の勤めるディーラーに車の修理を頼んできました。車を店に置いて、けっこう遠い最寄り駅まで「歩いて帰れ」と、母の健康を気遣った優しい息子のお言葉(/ヘ ̄、)グスンおおよその方向はわかっているのですが、幹線道路沿いに行くと明らかに“遠回り”。はじめてスマートフォンのナビ機能を試してみました。車の通れない団地の間の道を抜け、遊歩道を通って…音声で案内してくれました。「オレの足で45分くらいかかる」と息子が言っていた駅まで30分でたどり着くことができました!!さすがです、スマホヽ(・ω・*)乂(*・ω・)ノ ♪ 早くたどり着いたお陰で、ゆっくりと買い物をすることができました。
「そんなぁ~」(T-T) 久しぶりの映画鑑賞に、意気込んで出てきたのですが、満席で入館させてもらえませんでした。次の回は二時間後、そこから映画は一時間半…待てません。ぶらぶら歩いて帰ります。残念です!! 奈良町をぶらついて、下御門商店街、餅飯殿商店街、三条通…久しぶりに歩くと、お店ががらりと変わっていたりします。変わらないもの、変わっていくもの…なんでもひっくるめて受け入れてしまうのが奈良の町の不思議なところだと思います。下御門商店街の中ほどに“ 町家空間 ”なる、不思議な場所ができていました。スイーツ、占い、姓名判断、創作お面、軽食、雑貨・アクセサリー。雑多で不思議な雰囲気が漂っていましたよ…