第68回正倉院展

木枯らし1号が吹く中、自転車で出かけてきました。覚悟の上でしたがたくさんの人、人、人。年々、国際色豊かになる会場。「ここは日本なん??」って感じでした。

毎年、会場外の広場で売っている正倉院展記念(薬膳)弁当。今宵の夕餉です\(^^)/ハンガクダッタノダ

高山 竹あかり

生駒の高山で竹あかりというイベントに行ってきました。

竹にロウソクを入れて灯を楽しむもので、はじめ行ってきました。
秋の涼しくなってきた夜、いい感じで灯を楽しみました。もう少し灯が多ければ良かったです。

天理 桃尾の滝

暑い日が続いてます。子どもたちにちょこっと水遊びをさせようと、ネットで検索。

なかなか良い距離に良さそうな滝。
駐車場もあり、アクセスしやすくて、天然のエアコンで気持ち良かったです。
けど、滝を離れると暑い日でした。

二上山。

今日は朝から天気が良く、當麻寺から登ることができる二上山に。

4歳の息子が始めから最後まで歩くことの出来そうな山を選びました。
天気からよかったので、日の当たる場所は暑いくらいでしたが、山の中は、涼しく良い空気。森林浴っていう感じでリフレッシュできました。
息子も最後まで歩くことが出来て楽しく登山できました。

東大寺二月堂修二会(お水取り)

752年より一度も途絶えることなく続けられ、今年で1,265回目を迎える、東大寺の『修二会』が始まりました。二月堂本尊である十一面観音菩薩に、東大寺の僧侶が人々に代わって懺悔し、天下泰平・五穀豊穣・風雨順時・人々の幸福を願って祈りを捧げる法会です。
もとは旧暦の2月1日から行なわれていたため「二月に修する法会」という意味にちなんでその名で呼ばれるようになったそうですが、現在では3月1日から14日までの2週間にわたり本行が勤められます。

その間、夜毎、二月堂に上堂する練行衆の道明りとして灯される「お松明」を観に出かけてきました。夜空を焦がす松明は火の粉をふりまき、迫力満点。人出も少なくて、ゆっくりと見物することができました。

      
                 

馬見丘陵公園

「昭和の日」の休日、馬見丘陵公園に、用事があり子どもたちを連れて行きました。
 天気はまあまあでしたが、人は一杯でした。けど、公園が広いのでゆっくり遊んで、お弁当食べて帰ってきました。

花を無料でいただきましたよ〜

毎年、配っておられるようです。

いちご狩り

京都の精華町にいちご狩りに行きました。京都だけど、車で20分ぐらい。朝10時からでしたが、早くに到着。いちご狩りをして帰ってきたら、たくさんの人でした。朝一番で正解でした。

それから、けいはんな公園で、遊んでお弁当って感じです

満開のさくら2

全然投稿してなくて、、、、すみません(・_・;
先日のお休みに、子どもたちを連れて大和郡山城跡の「お城祭り」へ。
満開の桜で気持ち良く散歩できました。柳生産の野菜もたくさん売ってて、時間があまりなかったのでちょっとだけでしたが、きれいなさくらで癒されました。

Top