秋です。

お休みを頂いて、東条湖まで。
ホテルから東条湖が見ることが出来ました。写真は雨が降っていたのでイマイチですが、翌日は、空も青く紅葉も良い感じでした。けど、子どもたちの遊びで手いっぱい(^^;;景色をカメラにおさめる余裕はありませんでした(^_^;)

薬師寺東塔 保存修理現場見学会

保存修理現場に入り、東塔を間近で見ることができます!!

 


黒く見える部分の内部がスロープになっていて、歩いて上ることができます。
内側から見るとこんな感じです→

 

足元が悪いところもあり、参加者全員安全ヘルメット着用です。

奈良県の文化財保存事務所の方が、保存修理工事の経過状況をお話ししてくださいました。
現在、上層階から屋根の瓦を一枚一枚外す作業をしているそうです。
最終的には、すべて解体、更地にして地下の発掘調査をした後、塔を修復・復元するのだとか・・・六年かかるということです。

 

奥の方に明るく光って見えるのが、一階部分の心柱です。江戸時代の大修理で沈下による傾きを修復するために、心柱の下部に1メートルの石柱が継いであるそうです。クレーンも重機もない時代、どうやってそんな大工事をしたのでしょう・・・
(人力で足場を組み滑車などを使っての工事だったそうです。すごい!)

 

最上階(七階部分)の心柱・・・九輪の上部に木の柱が見えています。実際はその部分に飛雲の中に二十四人の天人が舞う装飾が施してある水煙が取り付けてあります。
この高さから西塔を眺めることは、二度とないでしょうね。貴重な体験ができました。
最後に、薬師寺の職員の方のお話を聞くことができました。
「長い歴史の中で、落雷や火災で塔が消失することはあったが、地震で倒壊したことはただの一度もありません。日本建築は、先人の知恵を絞った素晴らしいものなのです。」
余談として…「東日本大震災の時、東北を襲った津波は金堂(講堂?)と同じ高さです。東海・東南海大地震で予測されている津波は、この塔と同じ高さです。実際の物と具体的に置き換えてみると、その凄まじさが更に実感できます。」
なるほどです。

 

 

2012天川もみじ祭り

天川村のもみじ祭りに行って来ました(^o^)
朝から寒かったですが朝出かけて8時半ごろに到着。観音峰登山口からみたらい遊歩道をゆっくり歩きました。

紅葉はまだ少し早い感じでしたが、鮮やか赤で紅葉している木もありきれいでした。

第64回 正倉院展

始まりました。

正倉院に保管されている9000の宝物の中から64件が出陳され、内、9件が初出陳品だそうです。

1300年以上前のものとは思えない美しい輝きを放つ瑠璃色の品々、艶やかな彩色の残る献物箱、現代にも通じるような柄の組紐帯…素晴らしいものばかりでした!

11月12日まで開催されています。

第二回奈良エイサー祭り

沖縄出身の学生と奈良出身、在住の学生が立ち上げた奈良道ジュネー実行委員会が主催するイベントでした。
学生さん達のパワーあふれる手作り感いっぱいの催しでしたが、披露されるエイサーは各地で活躍されている団体の本格的なもの。見応えいっぱいで、時間を忘れてしまいました。
奈良の新しいイベントとして定着、発展していってほしいと思います。

万博公園。

久しぶりの投稿のひろです。Iphoneが手に入り、嬉しくて投稿します。
今日は、万博公園に行ってきました。
風ももう秋で気持ちいい一日を過ごすことができました。
小さい頃に行ったぐらいで久しぶりの訪問でした。
太陽の塔の裏側ってこうなっていたんですね。

Top