奈良大文字送り火 こんばんは、ごんです。 京都の大文字焼きは有名ですが、ここ奈良でも、毎年、大文字の送り火が行われているのをご存知でしょうか?今年で50回を数えるそうです。 我が家のマンションの踊り場から見えます。写真のほぼ中央にぽつんと見えるオレンジの光がそれなのですが…携帯の画像では、はっきりわかりませんね(*^^*) http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt97/
社内連絡(^_^)-c<^_^;) こんばんは、ごんです。先日分けていただいた皮が茶色や紫のジャガイモ。剥いてみましたが、中はフツ〜の”ジャガイモ”でした(^^)カレーに入れてしまいますので、味の比較ができません。どなたか食べ比べた方、ブログアップしてください(・ω・A;)よろしくお願いしますm(__;)m
ミニひまわり ダスキンダックさんからいただいた、ミニひまわりの種。ようやく花を咲かせました。我が家の日当たりのよくないベランダで、しかもアイビーやゴーヤとごったに植えられた中で!なんて健気なんでしょう(^o^;) ちなみに、一枚目の写真に写っているのが、私、“ごん”です∪*ゝω・*∪
気分一新(^-^ おはようございます、ごんです。訳あって、しばらくお休みをいただいてました。職場の皆さんには大変なご迷惑をかけてしまい、ほんとうに申し訳なかったです。今日から復帰。気分新たに頑張りま〜す\(^-^)/張り切りすぎて(?)早くに目が覚めちゃいました(^-^;
天然の潮干狩り 家族旅行で、淡路島の成ヶ島というところにいってきました。渡しの船(往復300円)で対岸の成ヶ島に到着。ここのあさりは天然ものなのでなかなか探すのが難しい。約1時間くらいで一人20個くらいでしょうか。もう少し時期が早ければ・・・でもいい天気で楽しかったです。
偉いよ、この子逹\(^_^)(^_^)/ こんばんは、花松印刷のごんですU^ェ^U 我が社の事務所にある胡蝶蘭。仲良く肩を寄せあって、微笑ましい感じがしませんか? 実はこの胡蝶蘭、昨年花が終わってから部屋の片隅に放置したままだったんです。時折、気が付いた人が霧吹きで水を上げていた程度…自分の力だけで美しく咲いた二輪の花に”勇気”をもらうこの頃です。 ずらりと並んで咲き誇る蘭も、美しいですが…(^・^)