タグ: 奈良、観光
漢國神社 例祭
お水取り
大和の昼膳
ボウリング大会の後、社員の奮闘を称え(?!)社長が昼食をご馳走して下さいました。
奈良ロイヤルホテルの”大和の昼膳”。http://www.netz.co.jp/hiruzen/シェフが目の前の鉄板でお肉を焼いてくれる豪華版!!雰囲気も最高で、お腹も心も大満足でしたよ\(^0^)/
若草山山焼き
こんばんは、ごんです。
始まったみたいです、合図の打ち上げ花火が響いてますヽ(・ω・*)乂(*・ω・)ノ
始まったみたいです、合図の打ち上げ花火が響いてますヽ(・ω・*)乂(*・ω・)ノ
乾燥注意報が続いてる奈良、今年は良く焼けそうですね(^_^;)
過去の動画ですが、迫力の山焼きの映像を見つけました。
明けましておめでとうございます。
花火(^O^)
平城遷都1300年祭








こんばんは、ごんです。
始まりました、平城遷都1300年祭。
夕方、自転車を走らせて覗いてきましてた。
いつもなら奈良ファミリーへ行くために自転車で“爆走”するだけなのですが、今日は朱雀門前に自転車を停めてひたすら歩きました。朱雀門は平城宮跡の南の端、大極殿は北の端。こんなに距離があったんだ…
いつもなら奈良ファミリーへ行くために自転車で“爆走”するだけなのですが、今日は朱雀門前に自転車を停めてひたすら歩きました。朱雀門は平城宮跡の南の端、大極殿は北の端。こんなに距離があったんだ…
会場には天平人の衣装をレンタルしてくれるところがあって、修学旅行生や家族連れがその衣装を着て見学していました。なかなかよい雰囲気でしたよ。
アジア各地の料理が食べられるフードコートや奈良の名物を集めた奈良味の館もあって、食いしん坊にはたまりませんω<)プッ
宮大工さんが細部にいたるまで当時の技法を用いて復元した“本物”ばかり。その重厚感に圧倒されました。すばらしいです!
ぜひ、お出かけください!
(一枚目の写真は、朱雀門と大極殿を結ぶハートフルトラム。高齢者、身体の不自由な方、小さなお子さん連れの方、妊婦さん等が利用できるそうです。
二枚目は彼方に臨む朱雀門、三枚目はまだまだ遠い大極殿…相当歩かされます(・ω・A;)
六枚目の写真は、大極殿の屋根の上にのる鴟尾の実物です。大きいです! )